いよいよ始まりました。BEP1クール目。
何が起こるのか不安なので他の同じ治療を経験されたブログを読み返したりしました。
僕のブログが誰かのためになるかもしれないと思い、書き記していきたいと思います。
いきなり病棟回診の日がたまたまバッティングしたみたいで、
朝ご飯前に偉い先生が回ってこられました。
「この人は今日からなんですよー」と主治医に言われ、
「張りましょうね」と言われたのみ。
10月になったのでクールビズが終わったのか、皆さんネクタイされてました。
さて、治療の開始です。
1~5日目は、朝から晩までかかるようです。
・朝食後に、アプレピタント125mg経口投与
(抗がん剤によるむかつき、吐き気や嘔吐の抑制)
・輸液1,000mL、プリンペラン10mg、ガスター20mgを点滴投与
(抗がん剤による吐き気の抑制、胃酸の抑制)4時間
・糖液100mL、ホスミシン2gを点滴投与
(腎臓保護)30分間
・生理食塩水100mL、デキサート6.6mg、グラニセトロン3mgを点滴投与
(抗がん剤による吐き気の抑制)30分間
シスプラチン33mg
・生理食塩水500mLと共に点滴投与
(抗がん剤)3時間
エトポシド170mg
・生理食塩水500mLと共に点滴投与
(抗がん剤)2時間
・生理食塩水50mLを点滴投与
(抗がん剤の血管外漏出による暴露防止)6分間
・糖液100mL、ホスミシン2gを点滴投与
(利尿剤、大量の輸液の排出のため)
てっきり毎回針を刺されるのかと思っていたのですが、
ルートを確保してしまえば差し替えでOKとのこと。
ただし5日間、刺しっぱなしです…
ほとんどの点滴追加のタイミングは看護師さんのみですが、
抗がん剤の投与のタイミングは、医師と看護師で5分ほど見守っていただきました。
1日目だからか大きな副作用は無く、
でも点滴が繋がれているストレスからか、ほとんど眠ってました。
排尿量を書き記しておかなければいけないのですが、
なんとこの1日で5リットルくらいの排尿をしました。

宴会でずっとビール飲み続けたときぐらいのもんですね。
ピッチャー5杯分…
コメント