突然ですが皆さん、入浴の時、身体を何で洗っていますか?
タオルでしょうか。アカスリでしょうか。ヘチマでしょうか。
僕は素手で洗うようにしていました。
そして毎日、素手で石けんを泡立て、身体を洗っていたことが、功を奏しました。
・身体を洗うときにタオル等でゴシゴシ洗うと肌が荒れる!?
・手を色んなところに伸ばすためストレッチになる!?
といった情報を鵜呑みにして実践していたわけです。
ある夜、ふと違和感に気づきました。

あれ…玉が片方だけ大きい…腫れてる…??
デリケートな部分ですから素手で洗うにしても大事に大事に洗っていたので、
なんとなく自分の玉の大きさは感触で覚えていたので、気づきました。

これは…何かがおかしい!
今の時代はGoogle先生に聞けば何でも分かったような気になれるので、
ご多分にも漏れず、自分も先生に聞いてみました。
おそらくここのブログに辿り着いた方も、
Google先生から教えてもらった候補の中にタマタマ見つけられたのでしょう。
怖い情報ばかりが並びます。
精巣捻転、精巣上体炎、精索静脈瘤、陰嚢水腫、精巣腫瘍、精巣癌….
これは病院に行った方がよい。明日にでも行こう。
しかし世間はお盆休みまっただ中…。不安だが救急でもないだろうし寝るしかない。
…というのがこの闘病日記の始まりの前夜、0日目でした。
(もちろん精巣癌の闘病日記なので、結果的に精巣癌だったのですが…)
ーーーーーー
photo by すしぱく
model by 大川竜弥
photo by すしぱく
model by 大川竜弥
コメント